平成24年度の助成採択者一覧

今年度の採択者は以下の通りです。

1. 教育・学術研究活動の推進に対する助成
(1)研究成果公開支援
A. 国際会議開催助成
B. 研究成果物刊行助成
(2)人材育成支援
人材育成助成
2. 海外の学界との交流等、教育研究上の国際交流の促進に対する助成
(1)若手研究者在外研究支援
A. 在外研究長期助成
B. 在外研究中期助成
C. 国際研究集会発表助成(I期)
C. 国際研究集会発表助成(II期)
(2)研究者交流支援
A. 在外研究短期助成
B. 外国人研究者招へい助成
(3)国際交流支援
国際交流助成
3. 市民講座等社会との連携活動に対する助成
(1)社会連携支援
社会連携助成

1. 教育・学術研究活動の推進に対する助成
(1)研究成果公開支援

A. 国際会議開催助成

所属部局 職名 氏名 シンポジウム名 開催場所 助成予定額
(円)
成果
報告書
経営管理大学院 教授 澤邉 紀生 国際シンポジウム『アジア諸国におけるIFRSへの対応』 京都大学百周年時計台記念館 1,500,000 PDF
理学研究科 教授 中家 剛 第25回ニュートリノ・宇宙物理国際会議 京都テルサ 1,500,000 PDF
理学研究科 教授 一本 潔 電波観測による太陽物理学-野辺山電波ヘリオグラフの20年間と今後- 名古屋大学シンポジオンホール 1,500,000 PDF
化学研究所 教授 渡辺 宏 京都大学-ダラム大学・ジョイント国際シンポジウム:
非線形フィードバックがもたらす自然界と人間社会のダイナミクス
京都大学おうばくプラザきはだホール 1,500,000 PDF
理学研究科 講師 市川 正敏 アクティブソフトマターにおける自己組織化と創発的ダイナミクス 京都大学基礎物理学研究所 1,500,000 PDF
工学研究科 教授 鉾井 修一 第5回建築物理国際会議 京都大学百周年時計台記念館 1,500,000 PDF 
工学研究科 教授 松岡 譲 東日本大震災からの復旧と復興-人が人らしく暮らすために環境工学と公衆衛生学ができること- 京都大学百周年時計台記念館 1,500,000  
工学研究科 准教授 佐藤 徹 第21回ヤーン・テラー効果に関する国際会議 筑波大学 1,500,000  
工学研究科 教授 伊藤 秋男 第8回物質内高速重イオン国際シンポシウム 京都大学百周年時計台記念館 1,500,000 PDF
エネルギー理工学研究所 教授 大垣 英明 第34回国際自由電子レーザー会議 奈良県新公会堂 1,500,000 PDF
再生医科学研究所 教授 瀬原淳子 第18回小型魚類研究会 京都大学医学部芝蘭会館 1,500,000 PDF

B. 研究成果物刊行助成

所属部局 職名 氏名 刊行書名 出版社 助成額
(円)
成果
報告書
文学研究科 准教授 出口 康夫 デカルトをめぐる論戦 一般社団法人京都大学学術出版会 1,000,000  
人間・環境学研究科 教授 菅原 和孝 身体化の人類学 世界思想社 1,000,000 PDF
アフリカ地域研究資料センター 特任研究員 安田 章人 護るために殺す?―アフリカにおけるスポーツハンティングと地域社会の「持続可能性」― 株式会社勁草書房 1,000,000 PDF
経済研究所 教授 溝端 佐登史 現代ロシア企業社会研究 株式会社高菅出版 1,000,000  
人文科学研究所 助教 田中 祐理子 「病原菌」の歴史―実在・表象・歴史性について 財団法人名古屋大学出版会 1,000,000 PDF
理学研究科 教授 阿形 清和 生き物たちのつづれ織り:多様性のあるところに進化あり 一般社団法人京都大学学術出版会 1,000,000 PDF
農学研究科 教授 野田 公夫 農林資源開発の世紀―「資源化」と総力戦体制の比較史― 一般社団法人京都大学学術出版会 1,000,000 PDF
工学研究科 教授 椎葉 充晴 水文学・水工計画学 一般社団法人京都大学学術出版会 1,000,000 PDF

(2)人材育成支援

人材育成助成

所属部局 職名 氏名 事業名 継続・新規 助成額
(円)
成果
報告書
国際交流推進機構 機構長 森 純一 学生交流協定校への短期学生派遣 継続 6,000,000 PDF
国際交流推進機構 機構長 森 純一 学生・若手研究者を対象とした育成プログラムへの派遣 継続 469,700 PDF
地球環境学堂 学堂長 藤井 滋穂 環境問題に関する高度な知識と実践能力を持った人材を育成するための国内拠点及びフィールドにおける研修事業 新規 3,000,000 PDF

2. 海外の学界との交流等、教育研究上の国際交流の促進に対する助成
(1)若手研究者在外研究支援

A. 在外研究長期助成

は他機関助成の採択や転出等による辞退

  所属部局 職名/学年 氏名 研究課題名 派遣国 助成額
(円)
成果
報告書
  文学研究科 研究員 吉野 裕介 アメリカにおける現代オーストリア学派の形成過程に関する研究 アメリカ 2,500,000  
  人間・環境学研究科 博士課程2年 小松 浩之 ジャン・パオロ・ロマッツォの芸術理論の文献学的研究 イタリア 2,500,000  
  人間・環境学研究科 博士課程3年 渡 寛法 日系アメリカ人アイデンティティの形成と日本語学校―ロサンゼルス・モネタ学園を事例に― アメリカ 2,500,000  
  アジア・アフリカ地域研究研究科 研修員 庄司 航 アフリカにおいて多様な在来野菜が維持されるメカニズムに関する地域研究:ケニア共和国を事例として ケニア 1,600,000 PDF
  農学研究科 助教 松村 成暢 高脂肪食品の嗜好性と過食に関する研究 アメリカ 2,500,000 PDF
農学研究科 助教 齊藤 大樹 種を超えた花成制御機構の共通性に着目したイネの日長反応性に関する機能解析 アメリカ 2,500,000  
工学研究科 助教 朽木 順綱 場所論における新領域構築の試み─ 建築家アルド・ファン・アイクの思想と作品の解明を通して オランダ 2,500,000  
  医学研究科 助教 大音 壮太郎 加齢黄斑変性の発症と進行に関わる視細胞異常に関する研究 アメリカ 2,500,000  
  医学研究科 特定研究員 酒井 俊祐 PD-1欠損によるCD4陽性T細胞を介した結核菌感染の病態増悪機序 アメリカ 2,500,000  
  医学研究科 博士課程3年 中島 大輔 肺移植における移植後肺傷害(虚血再灌流傷害、BOS)と遺伝子治療 カナダ 2,500,000  
薬学研究科 博士課程3年 小林 数也 新規架橋型大環状ペプチドミメティクスの合成研究 カナダ 2,500,000  
  再生医科学研究所 助教 有馬 祐介 貝の接着機構を模倣した医療材料コーティング技術の開発 アメリカ 2,500,000  
  文学研究科 博士課程3年 辻田 明子 古代メソポタミアのニサバ神(穀物と書記の神)の体系的研究 オランダ 2,500,000 PDF
  医学研究科 特定研究員 廣田 孝幸 生殖細胞発生及びヒト不妊におけるX染色体遺伝子の役割の解明 イギリス 2,500,000  
  医学研究科 博士課程4年 村田 浩一 炎症環境下破骨細胞分化における、Bcl6のエピジェネティック制御機構の解明 アメリカ 2,500,000 PDF

B. 在外研究中期助成

所属部局 職名/学年 氏名 研究課題名 派遣国 助成額
(円)
成果
報告書
文学研究科 修士課程2年 井口 暁 Luhmann政治理論に依拠した21世紀の民主的統治に関する社会学的研究 ドイツ 750,000 PDF
理学研究科 研究員 早﨑 公威 巨大ブラックホールに飲み込まれた星が引き起こす爆発的放射現象の解明 アメリカ 500,000  
農学研究科 修士課程2年 西垣 智弘 半乾燥熱帯アフリカにおける窒素溶脱抑制に向けた有機物施用技術の確立 タンザニア 600,000 PDF
工学研究科 博士課程1年 岩本 貴寛 シクロパラフェニレンを基盤とした新規環状共役π分子の合成 アメリカ 500,000 PDF
医学研究科 博士課程3年 小林 俊介 遺伝学とプロテオミクスを用いた、DNA損傷依存的なユビキチン化タンパク質の同定 オランダ 750,000 PDF
医学研究科 博士課程4年 石田 紗恵子 新規てんかん原因遺伝子Lgi1のてんかん発症機序の解明:音刺激誘発けいれん試験によるADLTEモデルマウスとラット間の比較研究 フランス 750,000 PDF

C. 国際研究集会発表助成(I期)

は他機関助成の採択や転出等による辞退

  所属部局 職名/学年 氏名 研究集会名 派遣国 助成額
(円)
成果
報告書
  教育学研究科 博士課程2年 河井 亨 サービス・ラーニングとコミュニティ・エンゲージメントの学術研究国際学会年次大会 アメリカ 200,000 PDF
  アジア・アフリカ地域研究研究科 博士課程4年 砂野 唯 第13回国際民族生物学学会 フランス 200,000 PDF
  理学研究科 博士課程2年 座安 佑奈 国際サンゴ礁学会第12回大会 オーストラリア 200,000 PDF
  理学研究科 博士課程2年 栗田 和紀 第7回世界爬虫両生類学会議 カナダ 200,000 PDF
  農学研究科 修士課程2年 眞鍋 祐樹 第103回アメリカ油化学会大会 アメリカ 150,000 PDF
農学研究科 修士課程2年 古元 秀洋 第103回アメリカ油化学会大会 アメリカ 150,000  
  農学研究科 博士課程4年 近藤 友大 第7回果樹の無機栄養に関する国際シンポジウム タイ 150,000 PDF 
  霊長類研究所 特定助教 松田 一希 第14回国際霊長類学会大会 メキシコ 200,000 PDF
  情報学研究科 修士課程1年 亀山 紗穂 米中音響シンポジウム 中国 150,000 PDF
  福井謙一記念研究センター フェロー 畑中 美穂 第14回国際量子化学学会 アメリカ 150,000 PDF
  医学部 4年 藤井 庸祐 第48回欧州毒性学会大会 スウェーデン 200,000 PDF
医学研究科 博士課程2年 石川 征司 Combined Otolaryngology Spring Meetings アメリカ 150,000  
  医学研究科 博士研究員 野中 太一郎 キーストンシンポジア「発癌における炎症の役割」 アイルランド 200,000 PDF
  医学研究科 専門職1年 朴 声哲 第4回アメリカ医療経済学会 アメリカ 200,000 PDF 
  医学研究科 専門職1年 Christina Abduljabar El-Saaidi グローバルヘルスとイノベーション会議2012 アメリカ 200,000  
  医学研究科 修士課程1年 北谷 亮輔 第19回国際電気生理学・運動学学会 オーストラリア 200,000 PDF
  医学研究科 修士課程1年 松村 葵 第19回国際電気生理学・運動学学会 オーストラリア 200,000 PDF
  医学研究科 修士課程1年 正木 光裕 第19回国際電気生理学・運動学学会 オーストラリア 200,000 PDF
  医学研究科 修士課程1年 西口 周 第20回歩行・姿勢制御研究と歩行・精神機能研究の合同国際集会 ノルウェー 200,000 PDF
  医学研究科 博士課程1年 前迫 真人 北米神経科学会学術集会 アメリカ 200,000 PDF

C. 国際研究集会発表助成(II期)

は他機関助成の採択や転出等による辞退

  所属部局 職名/学年 氏名 研究集会名 派遣国 助成額
(円)
成果
報告書
  教育学研究科 修士課程1年 梶村 昇吾 第28回国際神経精神薬理学会 スウェーデン 200,000 PDF
  アフリカ地域研究資料センター 研究員 伊藤 義将 第18回国際エチオピア学会 エチオピア 250,000  
  高等教育研究開発推進センター 特定助教 高橋 雄介 第16回欧州パーソナリティー学会 イタリア 200,000 PDF
理学研究科 修士課程2年 今井 正樹 ヨーロッパ磁気シンポジウム
2012
イタリア 200,000  
  理学研究科 博士課程1年 松野 淳也 第75回国際隕石学会 オーストラリア 200,000 PDF
  理学研究科 修士課程2年 藤本 心太 第12回国際クマムシシンポジウム ポルトガル 200,000 PDF
  理学研究科 博士課程1年 佐藤 杏奈 第24回国際霊長類学会大会 メキシコ 200,000 PDF
  理学研究科 博士課程2年 加藤 悠一 第5回東アジア線虫ミーティング 台湾 100,000 PDF
  理学研究科 博士課程2年 東島 沙弥佳 第18回ヨーロッパ人類学会議 トルコ 200,000 PDF
  理学研究科 博士課程2年 浜端 朋子 第8回国際生物地理学会大会 アメリカ 200,000 PDF
  理学研究科 博士課程3年 小泉 有希 国際爬虫両棲類学会第7回大会 カナダ 200,000 PDF
  農学研究科 研究員 鶴田 健二 アメリカ地球物理学連合2012年秋季大会 アメリカ 150,000 PDF
  農学研究科 修士課程1年 加藤 徹朗 第31回欧州線虫学会国際シンポジウム トルコ 200,000  
  農学研究科 博士課程2年 中島 昌一 木質構造国際会議2012 ニュージーランド 200,000 PDF
  農学研究科 博士課程3年 則藤 孝志 第7回中日韓地理学会議 中国 150,000 PDF
低温物質科学研究センター 助教 中野 義明 2012年合成金属の科学と技術に関する国際会議 アメリカ 200,000  
  フィールド科学教育センター 研究員 福西 悠一 第36回国際仔稚魚学会 ノルウェー 160,000 PDF
  工学研究科 講師 野上 敏材 第26回国際糖質シンポジウム スペイン 200,000 PDF
  工学研究科 助教 今宿 晋 X線分光分析に関する欧州国際会議 オーストリア 200,000 PDF
  工学研究科 修士課程1年 中塚 滋 第18回三元系及び多元系化合物に関する国際学会 オーストリア 200,000 PDF
  工学研究科 修士課程2年 杉野 未奈 木質構造国際会議2012 ニュージーランド 190,980 PDF
  工学研究科 修士課程2年 安達 諒 第9回アジア数値流体力学学会 中国 150,000 PDF
  工学研究科 修士課程2年 黒川 文弥 トランスデューサ及びマイクロ/ナノテクノロジーに関するアジア・太平洋会議 中国 150,000 PDF
  工学研究科 博士課程3年 奥田 覚 Exciting Biologies: Forces in Biology アイルランド 200,000 PDF
  工学研究科 博士課程1年 八尾 惇 2012非線形理論とその応用に関する国際シンポジウム スペイン 200,000 PDF
  工学研究科 博士課程3年 山本 隆文 ゴードン研究集会(固体化学) アメリカ 200,000 PDF
  情報学研究科 修士課程2年 高田 翔太 第19回ITS世界会議ウィーン2012 オーストリア 200,000 PDF
  情報学研究科 修士課程2年 内藤 浩介 TRIZ未来会議2012 ポルトガル 200,000 PDF
  医学研究科 博士課程2年 芝田 純也 アメリカてんかん学会年次総会 アメリカ 150,000 PDF
  医学研究科 博士課程3年 宇佐美 清英 第42回北米神経科学会年次集会 アメリカ 200,000 PDF
  医学研究科 博士課程3年 山尾 幸広 第42回北米神経科学会年次集会 アメリカ 200,000 PDF
  医学研究科 博士課程3年 芦塚あおい 第41回国際神経心理学会総会 アメリカ 150,000 PDF
  医学研究科 助教 山口 琴美 第20回世界産婦人科連合会 イタリア 200,000 PDF
  医学研究科 修士課程1年 安野 加也子 第20回世界産婦人科連合会 イタリア 200,000 PDF
  医学研究科 修士課程2年 斉藤 麻菜美 国際時間生物学会議 インド 200,000 PDF
  医学研究科 修士課程2年 橋口 優 第4回国際脳性麻痺学会 イタリア 200,000  
生命科学系キャリアパス形成ユニット 特定
研究員
小野 健太郎 第42回北米神経科学会年次集会 アメリカ 200,000  

(2)研究者交流支援

A. 在外研究短期助成

所属部局 職名/学年 氏名 研究課題名 派遣国 助成額
(円)
成果
報告書
農学研究科 助教 檀浦 正子 ユーカリにおける乾燥ストレスが樹体の炭素分配に与える影響
―カリウム施肥区へのラベリング手法を用いたアプローチ
ブラジル 450,000 PDF
農学研究科 修士課程2年 佐々木 孝子 台湾における社区営造の特徴と課題 台湾 450,000 PDF
農学研究科 博士課程2年 安藤 薫 半乾燥熱帯アフリカにおける土壌有機物の動態に基づく持続的な耕作―短期休閑サイクルの開発 ザンビア 450,000 PDF 
生態学研究センター 教務補佐員 三浦 和美 グルコシノレートを含む植物が生育する土壌中のイソチオシアネート類のGC-MS分析による定量法の開発と確立 ドイツ 450,000 PDF
工学研究科 教授 西脇 眞二 トポロジー最適化の数学的基礎理論に関する研究 フランス 255,000 PDF

B. 外国人研究者招へい助成

所属部局 職名 氏名 招へい研究者 助成額
(円)
成果
報告書
所属 職名 氏名
理学研究科 教授 中務 真人 アメリカ合衆国
アリゾナ州立大学
研究員 ケリー・ジョン 450,000 PDF
工学研究科 教授 中村 裕之 インド・サハ固体物理学研究所 教授 ゴシュレイ・アミタバ 240,000 PDF
エネルギー科学研究科 准教授 今谷 勝次 カナダ
カルガリー大学
助教 フェデリコ・サルバトーレ 270,000 PDF

(3)国際交流支援

国際交流助成

所属部局 職名 氏名 事業名 継続・新規 助成額
(円)
成果
報告書
国際交流推進機構 機構長 森 純一 京都大学国際シンポジウム―「人間の安全保障」開発を目指したアジア・アカデミックパートナーシップ― 継続 2,662,718 PDF
総合博物館 館長 大野 照文 環太平洋地域における大学博物館の学術標本ネットワークの構築 新規 3,000,000 PDF
霊長類研究所 所長 松沢 哲郎 京都大学ブータン友好プログラム 新規 3,000,000 PDF

3. 市民講座等社会との連携推進に対する助成
(1)社会連携支援

社会連携助成

所属部局 職名 氏名 事業名 継続・新規 助成予定額
(円)
成果
報告書
渉外部 部長 河野 忠男 京都大学「知の発信」 継続 2,000,000 PDF
理学研究科 研究科長 山極 壽一 最先端科学の体験型学習講座 継続 3,000,000 PDF
地球環境学堂 学堂長 藤井 滋穂 平成24年度京都大学地球環境フォーラムおよび嶋臺塾の実施 新規 2,800,000 PDF
物質-細胞統合システム拠点 拠点長 北川 進 オールラウンド型科学コミュニケーション活動の展開 新規 2,900,000 PDF